身体の中から健康に!をテーマに
【身体ポカポカ薬膳料理の会】
ワークショップvol.5のレポートです。
こんにちは。
滋賀県大津市
整体院あろまりえ です。
今回の「薬膳料理」メニューは、
・土鍋ご飯
・万能重ね煮味噌汁
・身体整うお漬物
・お白湯の飲み比べ
・お塩食べ比べ
土鍋ご飯
万能重ね煮
重ね煮とは、お塩と食材だけで水を使わない調理法です。
食材の陰と陽が対流を起こすことで、旨味とエネルギーが増す調理法だとか。
陰陽の順番は、
「えのたまにんじん」って覚えるといいですよと教えていただきました。
塩→えのき→玉ねぎ→人参→ホタルイカ→塩の順番にお鍋に重ねてお鍋に入れてとろ火で30分。
途中、食材の香りが変化して、最後には甘く香ってきました。
まとめて作り置きすることで、ハンバーグやコロッケ、マリネ、あんかけなど、バリエーション豊富に使えるそうですよ。
お白湯
直火で沸かしたお白湯と、電気ポットのお白湯とで味と温度の飲み比べをしました。
直火は、お野菜の持つエネルギーも壊さないんですって!
今は、IHのご家庭も多いですよね。
我が家も、掃除や火事の心配を考慮して、迷った上、数年前IHにリフォームしたところでした。
お塩
食塩は避けた方がいいのは知っていましたが、
お塩の製法も見た方がいいって初めて知りました!
なんと、『は○たの塩』はギリアウト(*_*)!
天然塩という事に加え、塩の【製法】にも注目する必要があるそうです。
天日法、平釜法、天日平釜法を選ぶと、ミネラルが破壊されていないお塩が作られるとのこと。
5種類のお塩を実際に食べ比べさせていただきました。
噛む大切さ
薬膳料理についての基礎知識をたくさん教えていただきましたが、
どんなに食材や調理法にこだわっても、
「しっかり噛まないと身体のエネルギーにならないですよ〜」
参加者のお声
終了後にいただいた、LINEメッセージから抜粋でご紹介します。
気楽に出来ることから
整体院あろまりえ
電 話: 09039267297
受付時間:10:00〜19:00
所在地:大津市尾花川20-9 メゾンサンシティ102
アクセス情報はこちら