滋賀県大津市で、腰痛・膝痛・股関節痛、
肩の痛みやコリにお悩みの方へ
日常生活の「歩く」動作をエクササイズに変える!
あろまりえワークショップvol.6のレポートです!
今回は、workshop開催初の雨!
さらには、陸上競技場内のスペースが
イベントによって使用不可!
そのため、整体院あろまりえ院内にて
歩くために必要な動きの準備エクササイズを行いました。
歩くために必要な動き
人間の筋肉は、全身で600個以上あり、
そのうち歩くために必要な筋肉は約200個と言われています。
あまりに沢山の筋肉が関与するので、
どれもこれもを使うとすると混乱してしまします。
そこで、動きにあわせて、4つの部位に分けてみました。
1、胸部
2、腹部
3、骨盤部
4、足部
部分動きケア
それぞれについて、動きを確認していきます。
1、胸部
①反らす、丸める動き
②捻る動き
2、腹部
①お腹を凹める(腹横筋)の動き
②お腹を屁こめた上で胸式呼吸をする
3、骨盤部
①骨盤を前後に傾ける
②骨盤を上下に動かしてみる
③骨盤を捻ってみる
4、足部
①足首を曲げ伸ばしする
②足首を左右に動かす
③足指をグー、チョキ、パーで動かしてみる
部分的に動かしてみて、
おっとー。この動き、全然やっていなかった!
と気付かれるケースがたくさんあります。
大丈夫です!
動かしていなかったことで、意識できなかっただけで、
動かすことで、その筋肉を使う意識が芽生えます。
その後は、意識的に動かしてあげるだけで
日常生活で、しっかりと筋肉を動かしていくことが可能です。
連動ケア
ひとつひとつの動きが可能になっても、
連動して動かすとなると、混乱してしまうことがよくあります。
今回の連動ケアは、
1、骨盤部と胸部
2、骨盤部と腹部
3、骨盤部と足部
これらの連動の動きに注目して動かしてもらいました。
その上で、連動ケアを実際の歩き方に活かせるように、
狭いながらも整体院を歩き回っていただきましたよ。
ご参加者様のご感想
・いろんな動きを体験した上で、一番大切なのは腹部の力だとわかりました!
・意識していなかった動きをしたことで最初はギクシャクして感じるけれど、身体全体で動かせるようになりたいと思います。
・日常生活の中で意識していくことが大切だと思いました。
今回は、イレギュラーなことも多々起こった中ですが、
必要とされている方に、必要なことをお伝えできた回だったと
思えたワークショップの時間でした。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
今後のワークショップについて
さて、歩き方については、4月・5月と、また企画していきます。
施術以外にも、皆様のお役に立てる機会があれば!
という思いで始めたあろまりえワークショップも6回を終えました。
なにぶん、飽き性でもありますので。
2024年は続けますが、その後は、、、お約束できません(汗)!
一期一会を大切に!
次回、ワークショップでお会いできます皆様との出会いを
楽しみにしています!
整体院あろまりえ
竹中理恵
整体院あろまりえ
電 話: 09039267297
受付時間:10:00〜19:00
所在地:大津市尾花川20-9 メゾンサンシティ102
アクセス情報はこちら